イエローゴールドのジュエリーやアクセサリーって素敵ですよね。でも、あのゴールドって本当に「金」なのでしょうか?
イエローゴールドは「合金」と呼ばれます。今回は、国内でも人気の高いイエローゴールドについて詳しく紹介します。
イエローゴールドとはどんな金属?買取相場は?
イエローゴールドは、「合金」(ごうきん)の一種です。
“ゴールド”と呼ばれている通りベースは金ですが、そこに銀や銅を混合することで、強度の高い貴金属となります。
もともと金はやわらかい性質を持っているため強度が低く、装飾品には向かない金属といわれています。
その金の弱点を克服するのが合金であり、18金です。
18金がジュエリーに使用される理由は、その耐久性、美しさ、安全性、高級感、加工のしやすさ、多用途性にあります。まず、18金は約75%の純金と25%の他の金属(主に銅や銀)で構成されているため、純金よりも硬度が高く、耐久性が向上します。このため、日常的な使用に適しており、傷がつきにくく、形状も保ちやすい特性を持っています。また、18金は純金の美しい黄色い色合いを保ちながらも、合金の影響で深みのあるゴールドカラーが得られます。特に18金のイエローゴールドは、その色合いの美しさで人気があります。
さらに、18金はアレルギー反応を引き起こしにくい金属です。高い純度を持つため、肌が敏感な人やアレルギーを持つ人でも安全に身に着けることができます。加えて、18金はその純度と美しさから高級感があります。金の含有量が高いため、製品としての価値も高く、長期間にわたってその価値を保ち続けることができます。
18金の硬度は純金よりも高いため、細かいデザインや複雑な加工が可能です。これにより、さまざまなデザインのジュエリーを作成することができ、創造性を発揮することができます。実際、イヤリング、ネックレス、リング、ブレスレットなど、さまざまなタイプのジュエリーに適しており、広範な用途で使用されています。その耐久性と美しさから、結婚指輪やエンゲージリングなどの特別なジュエリーにもよく選ばれます。
以上の理由から、18金はジュエリーに最も一般的に使用される材料の一つとなっており、その多くのメリットが愛され続ける理由です。
18金イエローゴールドにはどれくらい「金」が含まれている?
「合金」と聞くと、やはり気になるのは金の含有率ですよね。
イエローゴールドには「K10」「K14」「K18」などの種類が存在します。
金の含有率はK18、K14、K10と数字が小さくなるにつれて低下していき、金の含有率が低いほどイエローゴールドの査定金額も低くなります。
また、査定金額に関わる要素は金の含有率だけではなく、ブランド価値も評価の一要素です。
たとえば、イエローゴールドが使われているロレックスの時計であれば、そのままブランド価値も査定金額に上乗せされていきます。
イエローゴールドが使われているハイブランドの例
具体的に、イエローゴールドが使われているハイブランドの例として以下のようなブランドがあります。
カルティエ、ティファニー、グッチ、GINZA TANAKA、PIAGET、Van Cleef & Arpels、DE BEERS、Chopard、BOUCHERON、BVLGARI、CHAUMET、ロレックスなど。
これらの各ハイブランドは国内外で人気が高く、査定の評価も良いです。
そのため、金の含有率以上に高値での買取が期待できます。
イエローゴールドが使われているアクセサリーの例
金の含有率によって、イエローゴールドの輝きは変わります。
きらきらとキュートな輝きを持つものもあれば、落ち着いた艶やかな色味を放つイエローゴールドも。
そのため、イエローゴールドはブレスレット、アンクレット、イヤーカフ、ピアス、イヤリング、指輪、ネックレスなどのさまざまなアクセサリーに使われています。
もし、最近身に着けていないアクセサリーがありましたら、一度買取査定に出してみてはいかがでしょうか。
K18YGやK14YGの刻印の意味とは?
イエローゴールドに限らず金には「K18」、「K14」、「K10」と刻印がされています。
そして、イエローゴールドには「K18YG」や「K14YG」などと刻印されていたりすることがあります。
この「YG」は「Yellow Gold」の略で、イエローゴールドであるという意味です。
そのため、「YG」という表記がついていても金の含有率が変わることはありあません。
ちなみに、「WG」はホワイトゴールド、「PG」はピンクゴールドを表しています。
金属アレルギーの人にとってイエローゴールドは安全?
「イエローゴールドが好きで身に着けているけれど、肌がムズムズする」という方は、金属アレルギーの可能性があります。
「金なのにアレルギーが起こるの?」と疑問に思うかもしれませんが、先述したように、イエローゴールドは金の他に銀や銅が混ざっている合金です。
金自体にアレルギー作用はないかもしれませんが、銀や銅に反応してアレルギー症状を引き起こしてしまうことがあります。
イエローゴールドを身に着けたときに、赤みやかゆみが出たときは、無理せず外してください。
イエローゴールドは飾って楽しむこともできますし、買取査定に出してお金に替えるのも選択肢としては悪くありません。
自分の肌に合わないと思ったときは無理をしないのが大事ですね。
肌がかぶれる前に外すようにしましょう。
イエローゴールド以外のカラーゴールドの特徴
「イエローゴールド」を調べていると、「ピンクゴールド」や「ホワイトゴールド」という名前も多く目にすると思います。
イエローゴールドやピンクゴールド、ホワイトゴールドなどのカラーゴールドはそれぞれ合金にする際の他の金属の種類や含有率が違います。
以下で、イエローゴールド以外の「カラーゴールド」をご紹介します。
ピンクゴールド(PG)
まるで果実サワーのような淡い輝きを持つ「ピンクゴールド」。
ピンクゴールドは金の他に銅が混ぜられています。
銅の含有率はメーカーによりさまざまで、銅の含有率が高いとより赤色に近い色合いになります。
主張しすぎず、それでいて女性らしさを表現しているカラーゴールドとして、幅広い世代の女性に人気があります。
ホワイトゴールド(WG)
プラチナに間違われてしまうほど美しいシルバーを特徴とするのが「ホワイトゴールド」です。
ホワイトゴールドは金に銀、パラジウム、ニッケルが混ぜ合わされたカラーゴールドです。
一般的にホワイトゴールドはプラチナよりも安価であり、重量も軽いため、普段使いするアクセサリーとして人気があります。
ブラックゴールド(BG)
高級感があり、重厚感が漂うのがこの「ブラックゴールド」。
ブラックゴールドは金とパラジウム、銀、プラチナなどを混ぜ合わせた合金です。
高価な金属が使われているためカラーゴールドの中では一番高級。
しかし、シックで落ち着いた雰囲気であるブラックゴールドはメンズ向けなどのアクセサリーとして人気があります。
グリーンゴールド(GG)
日本では流通数があまりないといわれている「グリーンゴールド」。
金と銀の合金であり、その落ち着いた色合いは、海外では古くから扱われていて人気があります。
海外でジュエリーやアクセサリーを購入したことのある方は、ぜひ刻印を確かめてみてください。
「GG」という刻印があったら、それは間違いなくグリーンゴールドの証です。
レッドゴールド(RGD)
あたたかみや優しさが感じられる色合いである「レッドゴールド」。
レッドゴールドはピンクゴールドと同じく金に銅と銀を混ぜた合金ですが、ピンクゴールドよりも銅の割合が多いです。
硬い金属である銅の割合が多いため、丈夫で傷つきにくいことが特徴ですが、それ故に加工が難しくサイズ直しがしにくいという特徴もあります。
パープルゴールド
日本のジュエリーブランドが大学と共同開発によって作られた鮮やかな紫色である「パープルゴールド」。
パープルゴールドは金にアルミニウムを混ぜ合わせた合金です。
パープルゴールドは特定の専門店でしか購入ができないため、非常に希少なカラーゴールドです。
個性を出したい、珍しい色合いのゴールドを探しているという方に人気のカラーゴールドです。
このようにカラーゴールドにはさまざまな種類があり、それぞれが独特の光沢や色味を楽しめるため、とても人気があります。
そのため、金の含有率以上に高値で買取をしてくれる可能性もあります。
使っていないカラーゴールドを使用したジュエリーなどがあれば買取査定に出してみてはいかがでしょうか。
こんなにもカラーゴールドがあるんですね。勉強になりました。
イエローゴールドを持っていなくても、他のカラーゴールドを持っていることが考えられるので、一度お持ちのジュエリーの中にカラーゴールドが無いか探してみましょう。
イエローゴールドを美しく保つための方法
イエローゴールドは明るい輝きがあり、いつまでも同じ美しさを保ってくれるようにも思えます。
しかし、手入れをしなければホコリや傷、皮脂などで表面が汚れて輝きがくすんでしまいます。
イエローゴールドのアクセサリーを買取してもらおうと考えている方は、査定の評価を高くするために、いまのうちに手入れをしておきましょう。
イエローゴールドの手入れ方法
誰でも簡単にイエローゴールドの手入れは可能です。
まずはクロスなどのきめ細かい布で、表面をやさしく拭いてください。
ゴシゴシと強くこすると、イエローゴールドが変色してしまうこともあるため、あくまでもやさしく拭いてあげてください。
ちょっとした汚れ程度なら、拭き取るだけで解決します。
なかなか落ちない場合は、薄めた中性洗剤で拭き取ってみてください。
液を薄めないで使ってしまうとイエローゴールドの色味が落ちてしまう可能性があるので気をつけましょう。
イエローゴールド保管方法
これからイエローゴールドの査定を行うつもりなのであれば、保管の状態には気を付けましょう。
イエローゴールドは、丈夫な貴金属ではありますがちょっとしたことで表面が傷つくこともあります。
他のアクセサリーと一緒にするとぶつかり合って傷ついてしまうこともあるため、個別で保管しておきましょう。
またそれに加えて、イエローゴールドに含まれている銀や銅は、空気中の酸素や水分と結びつきやすいため、室温や湿度の状態次第では、変色して輝きが損なわれることがあります。
アクセサリーを酸素や水分から守るためにも空気抜きしたジップロックでアクセサリーを個別に保管しておくことをおすすめします。
専門店に修理を依頼する
ジュエリー専用クロスで落ちない汚れや傷は、専門店に修理を依頼するのも手です。
また、見えない傷がついている場合や、緩みやズレが発生している場合も考えられます。
そのため、特に目立つ汚れや傷がなくても半年から1年に1回は専門店に持っていって見てもらうことがおすすめです。
イエローゴールドに限らず、「いずれ買い取ってもらうつもりだ」「あくまでも資産としてジュエリーを所有している」という方は、定期的に手入れや修理をしてもらうとよいでしょう。
なるほど。今後は保管方法を意識してみます。
状態ひとつで査定額が変わりますので、手入れもぜひやってみてください。
まとめ
今回の記事はイエローゴールドについて解説しました。
イエローゴールドは金に銀と銅を混ぜた合金のことです。
イエローゴールドは金の含有率によって査定金額が変わりますが、ハイブランドであればその分だけ評価が高くなります。
思い出や資産として残しておくことも良いですが、もし使っていないイエローゴールドがある場合には買取査定をしてみてはいかがでしょうか?
- 金に「銀」と「銅」を混ぜた合金をイエローゴールド(YG)という
- 買取相場は、イエローゴールドに含まれる「金」の比率に左右される
- イエローゴールドに含まれている銀や銅が反応してアレルギーを引き起こすこともある
- 汗や化粧が付着すると変質・変色が起こるため手入れは丁寧にする必要がある
「やわらかい」という金の弱点を補い、美しさをそのままに再現しているのがイエローゴールドなのですね。
それがまさに「合金」の魅力だといえます。世界的に有名なブランド品にも好んで使われているため、ブランド価値も上乗せされて、良い値で買い取ってもらえる可能性があります。