サンローランは人気のブランドですが、偽物が多く流通しているって本当ですか?
そうなんです。人気の高いブランドは偽物が出回りやすいため、正規店以外で買う際は注意が必要です。
なるほど。そういえば、イヴ・サンローランというブランドも聞いたことがありますが、どう違うのでしょうか?
良い質問ですね。その違いも含め、サンローランの偽物の見分け方などを解説していきます。
サンローランとは?

まずは、サンローランについての基本情報を理解しましょう。
サンローランの歴史やイヴ・サンローランとの違いについて解説していきます。
サンローランの歴史

サンローランは、1961年にイヴ・サンローランによって設立されたブランドです。(設立当初はイヴ・サンローラン)
イヴは17歳でファッションの名門校へ入学し、デザインコンクールで最優秀賞を含めた4つの賞を受賞するほどの才能の持ち主でした。
才能が評価されたイヴはクリスチャンディオールに入社し、21歳の若さで主任デザイナーに抜擢されます。
その後、精神病院に入院するなどの困難を乗り越え、1961年に独立し、イヴ・サンローランを設立しました。
イヴ・サンローランとの違い

サンローランとイヴ・サンローランの起源は同じく、1961年にイヴが設立した「イヴ・サンローラン」です。
2012年にイヴ・サンローランの立て直しを図るため、クリエイティブディレクターに就任したエディにより、ブランド名が「サンローラン・パリ(サンローラン)」に変更されました。
以降、現在では、イヴ・サンローランはコスメ・香水ラインの名称として、サンローランはアパレルラインの名称として使用されています。
初めて知りました!エディがサンローランに名称を変更したのですね。
その通りです。当時は反対意見も多かったようですが、意思を突き通してサンローランを立て直したエディはさすがですよね。
サンローランの偽物の見分け方は?8つの商品別に解説!

サンローランは幅広い年代に人気で、有名人も着用していることから、若者にとっても憧れのブランドです。
しかし、価格は安いとはいえず、サンローランの使用を真似た偽物が低価格で売られていることがあります。
ここでは、そんなサンローランの偽物と、本物の見分け方について、以下の8つの商品別に解説していきます。
①モノグラム・サンローラン ダウンタウンカバス ブラック ベビー

画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
A4サイズのトートバッグで、ビジネスバッグとしても、おでかけバッグとしても活躍するアイテムです。
本物には、以下の特徴があります。
- 両サイドにクロコダイル革が使用されている
- 革の目が四角い(少し曲線が入っている)
- たまに丸い目もある
よって革の目が真四角で曲線が入っていない場合は偽物の可能性が高いです。
また、本物のクロコダイル革をよく見ると、細かい毛穴のような穴がプツプツと開いています。
偽物では人工の革をつかっているため、このような穴が見えなかったり、穴に見えるように彫られているだけになっていることが多いです。
②モノグラム・サンローラン カメラバッグ スモール ブラック

YSLのロゴが真ん中にある横長の小さめのバッグです。
持ち手はチェーンではなくレザーになっています。
本物には、タッセル(バッグのチャーム部分)にロゴが入っています。
ロゴがなければ偽物と考えて良いでしょう。
タッセル部分が丁寧に作られているかどうかも見極めのポイントです。
③ショッピング・サンローラン トートバッグ ブラック

画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
柔らかい革でできた大きめのトートバッグで、ビジネス用としても使える万能なアイテムです。
本物は、革の縫い合わせ部分を、強力な接着剤のようなものでくっつけています。
この接着剤がなく、すぐはがれたり不足がある場合は偽物だといえます。
また、縫い目にばらつきがあったり、雑な処理がしてある場合も、偽物の可能性が高いでしょう。
④リヴ・ゴーシュ トートバッグ

大きなキャンバス地が特徴のトートバッグです。
サイズが大きいため実用性が高く、旅行などでも活用できます。
本物では、キャンバス地の上部にある金具に「サンローラン」のロゴが書かれています。
正確に書かれていなかったり、一部が欠けていたりすれば、偽物の可能性が高いです。
また、中心部分の文字は、「RIVE GAUCHE」と大きく書かれています。
目立つ部分ではありますが、偽物では文字を間違えているものもあるため、しっかりとチェックしましょう。
⑤サック・ド・ジュール キャリーオール バッグ

画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
シンプルで上品なデザインで、程よい大きさに定評があるのバッグです。
サンローランのアイテムの中でも高い人気を誇っています。
本物では、革の表面の加工をしていないため、革の目がしっかりと現れており、よく見ると毛穴のプツプツが見えます。
偽物では毛穴は彫られているだけの可能性があります。
⑥シティ バックパック ミニ ブラック レザー

画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
レザーでできた小さめのバックパックです。
上質な素材であるため高級感があり、使い勝手も抜群です。
本物のバッグは、子羊の革でできており、虫眼鏡などで拡大してみると毛穴のような穴がプツプツと見えます。
偽物ではこの穴は見えないか、雑に彫られているだけになっているでしょう。
また、小さなロゴも本物ではしっかりと作られていますが、偽物では脆く傷がつきやすくなっている可能性が高いです。
⑦シティ バックパック ジャイアントブラックキャンバスツイル&レザー
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
メインはコットン素材で、レザーのワンポイントがおしゃれなバッグパックです。
ポケットが多く、収納性が高いことで人気があります。
本物であれば、虫眼鏡などで拡大してみると、生地に縦横のチェックの様な筋が入っているのが分かるでしょう。
反対に、偽物ではこの筋は見えない可能性が高いです。
また、ジッパー部分にロゴとストーンがありますが、偽物ではロゴが欠けていたり、ストーンがない可能性があります。
⑧ケイト チェーン&タッセル ウォレット ブラック

画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
YSLロゴが目立つ上品なバッグです。
ロゴにつけられたタッセルが特徴で、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。
本物では、YSLのロゴにおいて、Yの上・Sの左・Lの右の文字の端部分に丸くて小さなストーンのようなものがあります。
偽物ではこのポイントが再現されていないことがあるため、細かくチェックしましょう。
また、縫い目が細いバッグであるため、本物では糸がほとんど目立ちません。
縫い目が太かったり、目立っている場合は偽物だと考えて良いでしょう。
非常に勉強になります。店舗で買う時は確認ができますが、通販などでは難しそうですね。
そうですね。では通販での見分け方も見ていきましょう。
通販で売られているサンローランの偽物の見分け方は?

通販で売られているサンローランの偽物は、どのように見分ければ良いのでしょうか?
通販では手に取って確認できないので見分けが困難ですが、ポイントを知っておくことで、偽物を回避できる可能性が高まります。
通販のサンローランの偽物を見分ける方法を、以下の6つに分けて解説します。
・価格が安すぎる場合は偽物の可能性が高い
・支払い方法が銀行振込しかない場合は要注意
・販売者の評価を確認する
・同じ商品を何度も出品していないか確認する
・商品説明などの日本語に違和感がないか確認する
・「よくある質問」の内容を確認する
価格が安すぎる場合は偽物の可能性が高い

値段が安すぎる場合は偽物の可能性が高いです。
サンローランなどの高級ブランドは、正規店で割引きされることはほとんどなく、大幅に安い商品は基本的にはありません。
セールで大幅に安くなっている通販サイトを見かけたとしても、安すぎる場合は偽物を疑ったほうが良いでしょう。
サンローランのバッグを例に挙げると、定価が20〜40万円ほどの商品が多いです。
欲しい商品の定価を確認し、適正な価格を見極めるようにしましょう。
支払い方法が銀行振込しかない場合は要注意

偽物を売っているサイトでは、銀行振込しか選択肢がなく、クレジットカード払いができないケースがあります。
クレジットカードだと返金の手続きがしやすいため、偽物を売っているサイトは振り込みによる支払いが多いようです。
銀行振込で先払いをして偽物が届いた場合、店側が返金手続きをしなければお金は返ってきません。
通販サイトを利用する際は、支払い方法についても確認しておきましょう。
販売者の評価を確認する

偽物を買わないためには、販売者の評価を確認することもポイントです。
販売者の評価が高く、評価の数が多ければ、偽物を売っている可能性は低いでしょう。
評価が全くなかったり、評価があっても悪い評価だったりする場合は注意してください。
しかし、通販サイトに載っている良い評価が100%正しいとは言い切れないため、参考程度にとどめておきましょう。
そのほかにも、会社名や所在地、電話番号などの出品者情報がしっかり書かれていることを確認することも大切です。
同じ商品を何度も出品していないか確認する

同じ商品を何度も出品している場合には偽物の可能性があります。
なぜなら、サンローランのような高級ブランドは、同じ商品を多数仕入れることは難しいためです。
偽物であれば低コストで大量に在庫を確保できるため、サイト内に同じ商品が繰り返し出品されていないかを確認することが大切です。
また、レアな商品を何度も出品している場合や、正規品にはないデザインの商品が載っている場合も、偽物を疑ったほうが良いでしょう。
商品説明などの日本語に違和感がないか確認する

偽物を販売しているサイトは、日本人ではない人が運営している可能性が高いです。
日本で運営している大手のサイトであれば、日本語がおかしいことはありませんが、偽物を売っている海外サイトだと日本語に違和感があったり、誤字脱字があったりします。
また、正しい日本語でも、説明文の特徴から偽物だと推理できるケースもあります。
例えば、「〜風」「〜タイプ」というような文言が記載されてる場合は、やんわりと偽物であることを表している可能性が高いです。
悪質な詐欺サイトである危険性も高いため、少しでも不自然な日本語が使われていたら、利用は控えましょう。
「よくある質問」の内容を確認する

偽物を買わないためには、通販サイトの「よくある質問」の内容を確認することも大切です。
そのサイト内で買おうとしている人が、偽物と疑うような質問をしている場合は、偽物を扱っているおそれがあるため警戒したほうが良いでしょう。
たとえば、「偽物を買うのは違法ではないか」といった質問があれば、そのサイトでは買わないほうが賢明です。
通販だと実物が見られないので、偽物を判断するのは難しいですよね。
今回紹介した方法を参考にして、偽物を買わないようにしましょう。
サンローランの型番を確かめる方法

サンローランのアイテムが偽物か本物かを調べるためには、その型番を把握しておく必要があります。
型番を確かめる方法は主に以下の2つです。
・ギャランティカードやタグを確認する
・問い合わせる
ギャランティカード(真正性証明書)やタグを確認する

サンローランの正規店で購入した場合は、製品に付属されるギャランティカードや商品タグに型番が記載されています。
現行販売モデルの場合は、サンローランの公式サイトにも製品情報と共に型番が記載されているため、検索して調べてみましょう。
型番が記載されていない場合は問い合わせる

保証書やタグを失くした場合や万が一型番が確認できなかった場合は、製品を購入した店舗に問い合わせれば分かるケースもあります。
また、製品には必ずシリアル番号が振られており、正規店やカスタマーサポートに問い合わせれば型番が判明する可能性もあるでしょう。
型番はギャランティカードやタグを見ればわかるんですね。
正規品であれば、型番が振られています。もし確かめられない場合は問い合わせてみると良いでしょう。
サンローランが偽物か判断できない場合の対処法

ここまでサンローランの偽物を見分ける方法などを紹介してきましたが、偽物の中には精度の高いものもあります。
そのため、自分では偽物かどうかの判断ができないこともあるでしょう。
そこで、偽物の判断がつかない場合の対処法について解説していきます。
・有料の鑑定を依頼する
・買取専門連で査定してもらう
有料の鑑定を依頼する

1つ目の方法は、有料の鑑定を依頼することです。
素人では見分けがつかなくても、プロが見れば偽物は判断できます。
プロの鑑定士は、新しい商品が出ると勉強会を行ったり、同業者間で知識を高めたりするなど、偽物を見分けるための豊富な知識を持っています。
お金はかかりますが、鑑定士に見てもらえば確実に偽物を見分けられます。
買取専門店で査定してもらう

2つ目の方法は、買取専門店で査定してもらうことです。
買取専門店に偽物を持っていくと、買取基準を満たしていないため買取ができないと言われます。
ただし、この時に買取基準を満たしていない理由は教えてもらえないため、確実に偽物であるかはわかりません。
本物であっても、状態が悪い場合や、シリアルナンバーにキズが付いており盗品が疑われる場合には、買取基準を満たしていないと判断され、買取してもらえないケースが多いです。
買取専門店での査定は、偽物であることの断定にはならないので、あくまで参考として活用しましょう。
自分では偽物と判断できない場合は、プロの目で見てもらうことが大切なんですね。
偽物かもしれないと不安な場合は、プロに見てもらいましょう。
サンローランの商品を高く売る5つのコツ

もし使っていないサンローランの商品がある場合は、買取専門店で売却することができます。
不用品の整理ができるだけでなく、適正な価格で買い取ってもらえるため、臨時収入が得られて一石二鳥です。
そこで、サンローランの商品を高く売る5つのコツについて解説します。
①付属品を揃えておく
②査定に出す前にメンテナンスする
③できるだけ早く売る
④ブランドの買取専門店で売る
⑤複数の買取専門店で査定してもらう
①付属品を揃えておく

箱や保証書などの付属品を揃えておくことは、高く買い取ってもらうためのコツです。
偽物であっては買い取れないので、本物であることを証明できる保証書があるほうが、高額の査定につながります。
箱や保証書などの有無で、査定額に数万円から数十万円の差が出ることもあります。
しかし、もちろん付属品があったほうが高くはなりますが、なくても買取はしてもらえるので、付属品がなかったとしても諦めずに査定してみましょう。
②査定に出す前にメンテナンスをする

メンテナンスをして、綺麗な状態で査定に出すこともコツの一つです。
汚い状態で買取に出すよりも、綺麗にしてあったほうが高額買取してもらえるため、キズや汚れなどが付かないよう定期的に手入れをしましょう。
また、バッグ等であれば、湿気の多い場所や日が当たる場所は避けて定期的に換気をし、型崩れしないように保管しておきましょう。
湿気はベタつきやカビの原因になるため、乾燥剤を置くなどの対策も効果的です。
③できるだけ早く売る

高く売るためには、できるだけ早く売ることがポイントです。
ブランドによっては、人気があって発売されてから時間が経っても値段が下がりにくい商品もありますが、基本的には時間の経過とともに買取価格は下がっていきます。
また、使わなくなってそのまま数年置いておくと、状態も悪くなりやすいです。
使わなくなった場合には、早めに売るようにしましょう。
④ブランドの買取専門店で売る

ブランド品を売る際には、ブランド品の買取専門店やブランド専門の査定員のいる買取専門店で売ることも大切です。
知識のあるブランドのプロが査定をしてくれるので、適正な金額を提示してもらえる可能性が高くなります。
また、買い取った後に販売するルートを多く持っていることや、高く売るために綺麗に掃除をする技術もあるため、ブランド品の買取専門店のほうが買取額が高い傾向があります。
⑤複数の買取専門店で査定してもらう

高く売る5つ目のコツは、複数の買取専門店で査定してもらうことです。
ブランド品は、全く同じ商品でも、業者によって査定金額が変わります。
少し手間はかかりますが、複数の買取専門店で査定してもらえば、査定金額を比較でき、より高い金額で売ることが可能です。
また、価格交渉がしやすくなるため、高額での買取が期待できます。
サンローランの商品を高額買取してもらうには、こんなコツがあるんですね。
できるだけ高く買い取ってもらうために、ぜひ参考にしてみてください。
お手軽査定のジュエルカフェ
- 全国に250店舗以上を展開しているため、お買い物ついでに査定が可能!
- 店頭買取の査定時間は10分〜15分程度のスピード査定!
- 宅配買取・LINE買取であれば家から出ることなく査定が完了!
まとめ

サンローランは、幅広い年代に人気でおしゃれの定番ブランドですが、人気だからこそ偽物の流通も多いといえます。
偽物かどうかはしっかりと確認しないと判断できないことも多いため、今回解説した見分け方を参考にしてみてください。
お持ちのサンローランが本物であれば、メンテナンスをする・付属品を揃えるなど、高く売るためのコツを実践しましょう。
この記事のまとめ
- サンローランとイヴ・サンローランの起源は同じ
- 2012年にクリエイティブディレクターとして就任したエディがブランド名をイヴ・サンローランからサンローランに変更した
- 現在は、アパレルラインがサンローラン、香水・コスメラインがイヴ・サンローランとして販売されている
- 本物か偽物かを見分ける際は、ロゴの仕様や革目・革の毛穴などをよく見ること
- 通販で偽物を見分けるには出品者や商品の評価・口コミなどを確認する
- サンローランのアイテムを高く売るには、保証書・付属品を合わせて査定に出す・メンテナンスして綺麗に保つなどのコツを押さえるべき
サンローラン高価買取は
ジュエルカフェにおまかせ!


ジュエルカフェは
買取接客満足度 No1
- 国内外へ流通ネットワークを持つからこそ驚きの高価買取!
- 店舗数は業界最大級の250店舗のためラクラク店頭買取!
- 大人気の無料ジュエリークリーニングを含む無料サービスを多数ご用意!
- どの買取方式でもキャンセル料なし!
サンローランのアイテムを持っていますが、高く売るためにメンテナンスして綺麗に保とうと思います!
良いですね。査定額はその時の商品の状態によって大きく変わります。
でも、念のため偽物ではないか確認したほうが良さそうですね。この記事を参考にチェックしてみます!
サンローランとは?
まずは、サンローランについての基本情報を理解しましょう。
サンローランの歴史やイヴ・サンローランとの違いについて解説していきます。
サンローランの歴史
サンローランは、1961年にイヴ・サンローランによって設立されたブランドです。(設立当初はイヴ・サンローラン)
イヴは17歳でファッションの名門校へ入学し、デザインコンクールで最優秀賞を含めた4つの賞を受賞するほどの才能の持ち主でした。
才能が評価されたイヴはクリスチャンディオールに入社し、21歳の若さで主任デザイナーに抜擢されます。
その後、精神病院に入院するなどの困難を乗り越え、1961年に独立し、イヴ・サンローランを設立しました。
イヴ・サンローランとの違い
サンローランとイヴ・サンローランの起源は同じく、1961年にイヴが設立した「イヴ・サンローラン」です。
2012年にイヴ・サンローランの立て直しを図るため、クリエイティブディレクターに就任したエディにより、ブランド名が「サンローラン・パリ(サンローラン)」に変更されました。
以降、現在では、イヴ・サンローランはコスメ・香水ラインの名称として、サンローランはアパレルラインの名称として使用されています。
サンローランの偽物の見分け方は?8つの商品別に解説!
サンローランは幅広い年代に人気で、有名人も着用していることから、若者にとっても憧れのブランドです。
しかし、価格は安いとはいえず、サンローランの使用を真似た偽物が低価格で売られていることがあります。
ここでは、そんなサンローランの偽物と、本物の見分け方について、以下の8つの商品別に解説していきます。
①モノグラム・サンローラン ダウンタウンカバス ブラック ベビー
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
A4サイズのトートバッグで、ビジネスバッグとしても、おでかけバッグとしても活躍するアイテムです。
本物には、以下の特徴があります。
よって革の目が真四角で曲線が入っていない場合は偽物の可能性が高いです。
また、本物のクロコダイル革をよく見ると、細かい毛穴のような穴がプツプツと開いています。
偽物では人工の革をつかっているため、このような穴が見えなかったり、穴に見えるように彫られているだけになっていることが多いです。
②モノグラム・サンローラン カメラバッグ スモール ブラック
YSLのロゴが真ん中にある横長の小さめのバッグです。
持ち手はチェーンではなくレザーになっています。
本物には、タッセル(バッグのチャーム部分)にロゴが入っています。
ロゴがなければ偽物と考えて良いでしょう。
タッセル部分が丁寧に作られているかどうかも見極めのポイントです。
③ショッピング・サンローラン トートバッグ ブラック
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
柔らかい革でできた大きめのトートバッグで、ビジネス用としても使える万能なアイテムです。
本物は、革の縫い合わせ部分を、強力な接着剤のようなものでくっつけています。
この接着剤がなく、すぐはがれたり不足がある場合は偽物だといえます。
また、縫い目にばらつきがあったり、雑な処理がしてある場合も、偽物の可能性が高いでしょう。
④リヴ・ゴーシュ トートバッグ
大きなキャンバス地が特徴のトートバッグです。
サイズが大きいため実用性が高く、旅行などでも活用できます。
本物では、キャンバス地の上部にある金具に「サンローラン」のロゴが書かれています。
正確に書かれていなかったり、一部が欠けていたりすれば、偽物の可能性が高いです。
また、中心部分の文字は、「RIVE GAUCHE」と大きく書かれています。
目立つ部分ではありますが、偽物では文字を間違えているものもあるため、しっかりとチェックしましょう。
⑤サック・ド・ジュール キャリーオール バッグ
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
シンプルで上品なデザインで、程よい大きさに定評があるのバッグです。
サンローランのアイテムの中でも高い人気を誇っています。
本物では、革の表面の加工をしていないため、革の目がしっかりと現れており、よく見ると毛穴のプツプツが見えます。
偽物では毛穴は彫られているだけの可能性があります。
⑥シティ バックパック ミニ ブラック レザー
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
レザーでできた小さめのバックパックです。
上質な素材であるため高級感があり、使い勝手も抜群です。
本物のバッグは、子羊の革でできており、虫眼鏡などで拡大してみると毛穴のような穴がプツプツと見えます。
偽物ではこの穴は見えないか、雑に彫られているだけになっているでしょう。
また、小さなロゴも本物ではしっかりと作られていますが、偽物では脆く傷がつきやすくなっている可能性が高いです。
⑦シティ バックパック ジャイアントブラックキャンバスツイル&レザー
メインはコットン素材で、レザーのワンポイントがおしゃれなバッグパックです。
ポケットが多く、収納性が高いことで人気があります。
本物であれば、虫眼鏡などで拡大してみると、生地に縦横のチェックの様な筋が入っているのが分かるでしょう。
反対に、偽物ではこの筋は見えない可能性が高いです。
また、ジッパー部分にロゴとストーンがありますが、偽物ではロゴが欠けていたり、ストーンがない可能性があります。
⑧ケイト チェーン&タッセル ウォレット ブラック
画像出典:https://www.ysl.com/ja-jp
YSLロゴが目立つ上品なバッグです。
ロゴにつけられたタッセルが特徴で、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。
本物では、YSLのロゴにおいて、Yの上・Sの左・Lの右の文字の端部分に丸くて小さなストーンのようなものがあります。
偽物ではこのポイントが再現されていないことがあるため、細かくチェックしましょう。
また、縫い目が細いバッグであるため、本物では糸がほとんど目立ちません。
縫い目が太かったり、目立っている場合は偽物だと考えて良いでしょう。
通販で売られているサンローランの偽物の見分け方は?
通販で売られているサンローランの偽物は、どのように見分ければ良いのでしょうか?
通販では手に取って確認できないので見分けが困難ですが、ポイントを知っておくことで、偽物を回避できる可能性が高まります。
通販のサンローランの偽物を見分ける方法を、以下の6つに分けて解説します。
・価格が安すぎる場合は偽物の可能性が高い
・支払い方法が銀行振込しかない場合は要注意
・販売者の評価を確認する
・同じ商品を何度も出品していないか確認する
・商品説明などの日本語に違和感がないか確認する
・「よくある質問」の内容を確認する
価格が安すぎる場合は偽物の可能性が高い
値段が安すぎる場合は偽物の可能性が高いです。
サンローランなどの高級ブランドは、正規店で割引きされることはほとんどなく、大幅に安い商品は基本的にはありません。
セールで大幅に安くなっている通販サイトを見かけたとしても、安すぎる場合は偽物を疑ったほうが良いでしょう。
サンローランのバッグを例に挙げると、定価が20〜40万円ほどの商品が多いです。
欲しい商品の定価を確認し、適正な価格を見極めるようにしましょう。
支払い方法が銀行振込しかない場合は要注意
偽物を売っているサイトでは、銀行振込しか選択肢がなく、クレジットカード払いができないケースがあります。
クレジットカードだと返金の手続きがしやすいため、偽物を売っているサイトは振り込みによる支払いが多いようです。
銀行振込で先払いをして偽物が届いた場合、店側が返金手続きをしなければお金は返ってきません。
通販サイトを利用する際は、支払い方法についても確認しておきましょう。
販売者の評価を確認する
偽物を買わないためには、販売者の評価を確認することもポイントです。
販売者の評価が高く、評価の数が多ければ、偽物を売っている可能性は低いでしょう。
評価が全くなかったり、評価があっても悪い評価だったりする場合は注意してください。
しかし、通販サイトに載っている良い評価が100%正しいとは言い切れないため、参考程度にとどめておきましょう。
そのほかにも、会社名や所在地、電話番号などの出品者情報がしっかり書かれていることを確認することも大切です。
同じ商品を何度も出品していないか確認する
同じ商品を何度も出品している場合には偽物の可能性があります。
なぜなら、サンローランのような高級ブランドは、同じ商品を多数仕入れることは難しいためです。
偽物であれば低コストで大量に在庫を確保できるため、サイト内に同じ商品が繰り返し出品されていないかを確認することが大切です。
また、レアな商品を何度も出品している場合や、正規品にはないデザインの商品が載っている場合も、偽物を疑ったほうが良いでしょう。
商品説明などの日本語に違和感がないか確認する
偽物を販売しているサイトは、日本人ではない人が運営している可能性が高いです。
日本で運営している大手のサイトであれば、日本語がおかしいことはありませんが、偽物を売っている海外サイトだと日本語に違和感があったり、誤字脱字があったりします。
また、正しい日本語でも、説明文の特徴から偽物だと推理できるケースもあります。
例えば、「〜風」「〜タイプ」というような文言が記載されてる場合は、やんわりと偽物であることを表している可能性が高いです。
悪質な詐欺サイトである危険性も高いため、少しでも不自然な日本語が使われていたら、利用は控えましょう。
「よくある質問」の内容を確認する
偽物を買わないためには、通販サイトの「よくある質問」の内容を確認することも大切です。
そのサイト内で買おうとしている人が、偽物と疑うような質問をしている場合は、偽物を扱っているおそれがあるため警戒したほうが良いでしょう。
たとえば、「偽物を買うのは違法ではないか」といった質問があれば、そのサイトでは買わないほうが賢明です。
サンローランの型番を確かめる方法
サンローランのアイテムが偽物か本物かを調べるためには、その型番を把握しておく必要があります。
型番を確かめる方法は主に以下の2つです。
・ギャランティカードやタグを確認する
・問い合わせる
ギャランティカード(真正性証明書)やタグを確認する
サンローランの正規店で購入した場合は、製品に付属されるギャランティカードや商品タグに型番が記載されています。
現行販売モデルの場合は、サンローランの公式サイトにも製品情報と共に型番が記載されているため、検索して調べてみましょう。
型番が記載されていない場合は問い合わせる
保証書やタグを失くした場合や万が一型番が確認できなかった場合は、製品を購入した店舗に問い合わせれば分かるケースもあります。
また、製品には必ずシリアル番号が振られており、正規店やカスタマーサポートに問い合わせれば型番が判明する可能性もあるでしょう。
サンローランが偽物か判断できない場合の対処法
ここまでサンローランの偽物を見分ける方法などを紹介してきましたが、偽物の中には精度の高いものもあります。
そのため、自分では偽物かどうかの判断ができないこともあるでしょう。
そこで、偽物の判断がつかない場合の対処法について解説していきます。
・有料の鑑定を依頼する
・買取専門連で査定してもらう
有料の鑑定を依頼する
1つ目の方法は、有料の鑑定を依頼することです。
素人では見分けがつかなくても、プロが見れば偽物は判断できます。
プロの鑑定士は、新しい商品が出ると勉強会を行ったり、同業者間で知識を高めたりするなど、偽物を見分けるための豊富な知識を持っています。
お金はかかりますが、鑑定士に見てもらえば確実に偽物を見分けられます。
買取専門店で査定してもらう
2つ目の方法は、買取専門店で査定してもらうことです。
買取専門店に偽物を持っていくと、買取基準を満たしていないため買取ができないと言われます。
ただし、この時に買取基準を満たしていない理由は教えてもらえないため、確実に偽物であるかはわかりません。
本物であっても、状態が悪い場合や、シリアルナンバーにキズが付いており盗品が疑われる場合には、買取基準を満たしていないと判断され、買取してもらえないケースが多いです。
買取専門店での査定は、偽物であることの断定にはならないので、あくまで参考として活用しましょう。
サンローランの商品を高く売る5つのコツ
もし使っていないサンローランの商品がある場合は、買取専門店で売却することができます。
不用品の整理ができるだけでなく、適正な価格で買い取ってもらえるため、臨時収入が得られて一石二鳥です。
そこで、サンローランの商品を高く売る5つのコツについて解説します。
①付属品を揃えておく
②査定に出す前にメンテナンスする
③できるだけ早く売る
④ブランドの買取専門店で売る
⑤複数の買取専門店で査定してもらう
①付属品を揃えておく
箱や保証書などの付属品を揃えておくことは、高く買い取ってもらうためのコツです。
偽物であっては買い取れないので、本物であることを証明できる保証書があるほうが、高額の査定につながります。
箱や保証書などの有無で、査定額に数万円から数十万円の差が出ることもあります。
しかし、もちろん付属品があったほうが高くはなりますが、なくても買取はしてもらえるので、付属品がなかったとしても諦めずに査定してみましょう。
②査定に出す前にメンテナンスをする
メンテナンスをして、綺麗な状態で査定に出すこともコツの一つです。
汚い状態で買取に出すよりも、綺麗にしてあったほうが高額買取してもらえるため、キズや汚れなどが付かないよう定期的に手入れをしましょう。
また、バッグ等であれば、湿気の多い場所や日が当たる場所は避けて定期的に換気をし、型崩れしないように保管しておきましょう。
湿気はベタつきやカビの原因になるため、乾燥剤を置くなどの対策も効果的です。
③できるだけ早く売る
高く売るためには、できるだけ早く売ることがポイントです。
ブランドによっては、人気があって発売されてから時間が経っても値段が下がりにくい商品もありますが、基本的には時間の経過とともに買取価格は下がっていきます。
また、使わなくなってそのまま数年置いておくと、状態も悪くなりやすいです。
使わなくなった場合には、早めに売るようにしましょう。
④ブランドの買取専門店で売る
ブランド品を売る際には、ブランド品の買取専門店やブランド専門の査定員のいる買取専門店で売ることも大切です。
知識のあるブランドのプロが査定をしてくれるので、適正な金額を提示してもらえる可能性が高くなります。
また、買い取った後に販売するルートを多く持っていることや、高く売るために綺麗に掃除をする技術もあるため、ブランド品の買取専門店のほうが買取額が高い傾向があります。
⑤複数の買取専門店で査定してもらう
高く売る5つ目のコツは、複数の買取専門店で査定してもらうことです。
ブランド品は、全く同じ商品でも、業者によって査定金額が変わります。
少し手間はかかりますが、複数の買取専門店で査定してもらえば、査定金額を比較でき、より高い金額で売ることが可能です。
また、価格交渉がしやすくなるため、高額での買取が期待できます。
お手軽査定のジュエルカフェ
店頭買取
届いた宅配キットに詰めるだけ!
宅配買取
商品を撮影して送るだけ!
LINE買取
まとめ
サンローランは、幅広い年代に人気でおしゃれの定番ブランドですが、人気だからこそ偽物の流通も多いといえます。
偽物かどうかはしっかりと確認しないと判断できないことも多いため、今回解説した見分け方を参考にしてみてください。
お持ちのサンローランが本物であれば、メンテナンスをする・付属品を揃えるなど、高く売るためのコツを実践しましょう。
サンローラン高価買取は
ジュエルカフェにおまかせ!
ジュエルカフェは
買取接客満足度 No1
店頭買取
届いた宅配キットに詰めるだけ!
宅配買取
商品を撮影して送るだけ!
LINE買取